運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1263件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

自動車業務に使用する者には、運転者飲酒運転をさせないなどの運行管理義務がある上、一定台数以上の自動車を使用する場合には、安全運転管理者を選任し、運転者に対する点呼等により飲酒状態でないことを確認するなど、安全運転確保に必要な業務を行わせる道路交通法上の義務があるところ、これらの遵守を事業者指導してまいります。  

高木勇人

2021-04-08 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

改めまして思いますのが、今回、核物質防護事案ということでありまして、なかなか核セキュリティー事案というのが一般に理解が難しいというか、なかなかなじみがない内容で、原子力安全運転という、原子炉を安全に運転をするという一つの大きな守らなければいけないものがある一方で、核物質防護、核のテロの対策でありますとか、こうした問題というのは、安全の問題というよりは、むしろ核の不拡散であるとか、あるいは安全保障

中野洋昌

2021-04-08 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

もう一つお伺いをしたいのが、今回のいわゆる核物質防護規定、これは当然守らないといけない規定であり、これが守られていないというのは原子力事業者として非常に大きな問題であるという一方で、安全運転との関わりというのはどういう関係にあるというふうに規制当局として考えているのか。

中野洋昌

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

まず、経産省にお伺いしたいのは、御高齢運転者交通事故防止、ここ数年来、様々な対策を講じていただいておりますけれども、その代表例でもあります安全運転サポート車、いわゆるサポカー普及についてまずお伺いしたいと思います。  令和年度補正予算サポカー補助金一千百二十七億円を計上し、六十五歳以上の高齢運転者に対してこれまで九十万台以上のサポカー購入支援いただいております。

里見隆治

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

委員指摘のとおり、高齢者による交通事故防止高齢者安全運転を支える対策ということは大変重要な課題でございます。このため、経済産業省では、サポカー普及啓発に向けまして、試乗会実施あるいは紹介ポスター作成等関係省庁とも連携しながら、また官民一体となって取り組んできたところでございます。  

藤木俊光

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

高齢者安全運転と移動を伴う日常生活を支えるための施策を充実させることは重要な課題であると認識しております。  警察におきましては、令和二年の道路交通法改正におきまして、申請により運転することができる自動車安全運転サポート車に限定するなどの限定条件付免許制度を導入することといたしました。

新田慎二

2020-05-29 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

警察におきましては、交通安全の観点から、みずからの運転に不安を覚えている高齢運転者の方、またその御家族などに対しまして、安全運転相談などを通じまして、運転免許証自主返納という制度があることなどの周知も図っているところでございます。その一方で、委員指摘のように、自動車運転の中止ということが要介護状態あるいは認知症発症のリスクを高めるという指摘があることも承知いたしております。  

北村博文

2020-05-29 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

具体的には、免許更新される高齢運転者の方に実際にコースを走行していただきまして、信号無視でありますとか、交差点の右左折後に反対車線に進入してしまうというような、明らかに安全に支障があるという場合には免許証更新はできないことといたしますとともに、例えば脱輪でありますとか一時停止違反というような違反を繰り返すという、安全運転が期待できないほど技能水準が低いという方につきましても合格はしないことといたしたいと

北村博文

2020-05-28 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

委員指摘のように、平成二十四年に制度を変えまして、先ほど警察庁からお答えをされた安全運転管理者講習につきましては通知があって受講するということでございますけれども、私どもの貨物自動車運送事業法に基づくものにつきましては、これは通知をしなくても、それまでは通知をしなきゃいけなかった、通知をしなくても、きちんと事業者の方で把握をしていただいて講習を受けていただくということにしております。  

一見勝之

2020-05-28 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

道路交通法におきましては、都道府県公安委員会安全運転管理者等に対する講習を行うということが定められております。この講習につきましては、道路交通法上、自動車使用者都道府県公安委員会から講習を行う旨の通知を受けたときに安全運転管理者等に受けさせなければならないという規定になっているところでございます。

高田陽介

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

例えば、警察庁も通達を出しておりまして、例えば教育の問題、講習時における教育、あるいは安全運転管理者に対する啓発、さらには行政処分、こういう、法律ではなく、刑事罰というか、行政処分実施というものも言われております。そういうことを考えられておると思うんですが、皆様の観点から、こういうことが必要ではないかというのがあれば、ぜひ教えていただきたいと思います。

藤野保史

2020-05-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

もちろんそういったことを否定するものではありませんけれども、私、高齢者が、単純にそろそろお年だから自動車免許を取り上げるということではなくて、これは前に本委員会で以前御紹介をした運転寿命延伸プロジェクトというような活動もありますけれども、高齢者御本人の運転能力を維持していくという取組も大変重要だと思いますし、そういう人的な、ソフト的な面で支えていく、あるいは自動車そのものの性能として、これも先ほど御紹介があった安全運転

里見隆治

2020-04-02 第201回国会 参議院 内閣委員会 第7号

そうしましたら、最後に、申請によって対象車両をこの安全運転サポート車サポカーに限定する条件付免許についてお伺いしたいと思います。  高齢者の中には、運転には自信がないけれども、特に地方部などにおいて、車がないと生活が困難な方々多くいらっしゃると思います。地方でなくても、例えば坂が多い地域、都市部におきましても、車がないと困るといった御高齢の方はたくさんいらっしゃると思います。

高橋光男

2020-04-02 第201回国会 参議院 内閣委員会 第7号

安全運転サポート車限定免許対象となります車両というものは、その時々の技術動向でありますとか、その実用化普及状況というものを踏まえて見直していくことが必要でございますので、将来、例えば自動運転に近いものが出てきたというような状況であればまた話は変わってくるかと存じますが、現時点での安全運転サポート車サポカーというものを前提にいたしますと、例えば信号を守って走ることができるわけではございませんし

北村博文

2020-04-02 第201回国会 参議院 内閣委員会 第7号

まず、後ろのトラクターとかそういう車両運転の方を先に御説明申し上げますが、現在考えておりますのは、安全運転サポート車限定免許条件といたしましては、普通自動車運転する場合に、安全運転サポート車、そういう機能があるものに限定するということを考えてございますので、申請をいたしまして限定免許に言わば切り替えられた方がトラクターなどを運転する場合には、従来の特別の機能のない通常のトラクターは引き続き運転

北村博文

2020-03-23 第201回国会 参議院 予算委員会 第13号

その上で、支援継続対象年齢の引下げについては現時点では想定をしておりませんけれども、サポカー補助金執行状況サポカー普及率高齢運転者による交通事故状況安全運転支援装置による制度的措置技術動向等を踏まえつつ、今後のサポカー普及に向けた政策在り方を検討し、必要な施策を講じてまいりたいと考えております。

梶山弘志

2020-03-18 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

高齢運転者が今後ますます増加していく中で、高齢運転者が長く安全運転継続していただくということは重要であると考えておりまして、このような観点から、ただいま委員から御指摘のございました国立長寿医療研究センターによる運転寿命延伸プロジェクトのような取組は、大変有意義であると考えてございます。  

高田陽介

2020-03-18 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

今日は、通告の順序と若干前後いたしますけれども、まず、高齢者安全運転という観点から御質問させていただきたいと思います。  高齢者自動車運転安全運転この確保、近年の高齢者による重大な自動車事故増加という社会的な背景、あるいは制度的にも、数次にわたって道路交通法改正を契機に、認知症等高齢者免許返納ということが増加をしているというふうに認識をしております。  

里見隆治

2020-03-10 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

そこの中の一こまでもいいですから、こういう安全教育をしっかり、本来であれば公安委員会とか地元の警察署が行ってやるところですが、人員も足らないし、そこまでやっていただくのはなかなか難しいと思うので、例えば、トラックでいえば全日本トラック協会の傘下であります県のトラック協会がしっかり安全運転教育をしているわけです、各県が。  

石井章

2020-03-10 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

対象年齢の拡大や予算終了後の継続については現時点では想定をしておりませんけれども、サポカー補助金執行状況、それからサポカー普及率、さらに高齢運転者による交通事故状況、さらに安全運転支援装置に係る制度的措置技術的な動向、こういったものを含めまして、こういうような状況を踏まえまして、今後のサポカー普及に向けた政策在り方を検討しつつ、必要な施策を講じてまいりたいというふうに考えておるところでございます

春日原大樹